ドロップシッピングの仕事内容と収入について
ドロップシッピングの仕事内容と収入について

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

ドロップシッピングの仕事内容と収入について

「ドロップシッピング」というお仕事があります。

 

これは最近のネットショッピング関連でよく聞かれる言葉で、収入が大きい仕事として紹介されていることが多くあります。

 

ではこの「ドロップシッピング」とはどのようなものなのでしょうか。

 

これは簡単に言えば“手元に商品をおかず、注文が入ったらメーカーから直送する”という手法で、在庫が無いためデメリットを少なく抑える販売形態としてよく知られています。

 

一般的に店舗を開く場合は、在庫を確保した上で商品を販売することになりますが、ネットショップの場合はお届けまでに一定の期間があるため、必ずしも手元にある必要はありません。

 

そのうえ「ドロップシッピング」は、注文が着たらそのままメーカーや卸売り業者に知らせて直送してもらうだけなので、その仕事内容はあまりに手軽だといえます。

 

手元に入る収入は、メーカー側の原価に上乗せした利益が丸々はいりますので、1回1回はそれほど大きくなくても在庫が無い分だけロスするお金もありませんので、仕事内容と収入を比較してもメリットが非常に大きいといえます。

 

これと似たような販売形態として、ネットでは「アフィリエイト」も存在しますね。

 

自身のサイトは店舗風にしてアフィリエイトの商品を並べておき、顧客がいざ商品を購入する際には販売元のサイトに飛んで、自身には紹介料としていったいの金額が入ってきますので、こちらの場合の仕事内容はサイト運営だけとなります。

 

デメリットとしてこれは私もやったことがあるのですが、売れるような商品、つまり有名ブランドのような商品は扱えません。

 

やってみればわかりますが、売れる商品を見つけるのがとても難しいんです。

 

雑誌やメディアで出た商品が売れると思うかもしれません。それは間違いではないです

 

しかしそういう商品は競合が多いのが現実です。

 

その競合に負けない集客力に自信があるならおススメしたいです。